(中学生勉強法)模試を活かす!効率的な受験勉強法
模擬試験(以下 模試)、といえば受験性には必須のものですよね。でも学校の定期テスト以外での試験だなんて面倒くさいし、わざわざ休日に出かけてまで問題なんて解きたくない。…という生徒さんも多いのではないでしょうか。
中学3年生になった春頃から始まる模試。模試の受験を見送り続け、気づけば秋。
なんて もったいない!
だって「受験生には必須」の模試です。しっかりメリットがあるのです。
ということで、今回は模試にはどんなメリットがあるのかをテーマに進めていきます。
模試のメリットとして、本番の模擬体験ができるということがあります。 知らない会場に行き、周りには知らない生徒たち、会場の係の人ももちろん知らない人。 学校の試験とは違い、慣れない環境の中で集中して問題を解かなければいけません。初めての場所では周囲の雰囲気に圧倒され、緊張しがちになり、その分ケアレスミスも増えてしまいます。 本番にそのリスクを負わないためにも模擬試験を受けて“場慣れ”することが重要です。模試を受ける時は常に本番だと思って受けましょう。
0コメント